コマツが主導するジョイントベンチャーであるEARTHBRAIN株式会社は、建設業界のDX(デジタルトランスフォーメーション)を推進しています。IoTやSaaSソリューションを通じて、建設現場の効率化、透明化、管理の容易化を実現しています
クライアント背景
EARTHBRAIN は、コマツをはじめとする日本の大手企業によるジョイントベンチャーで、建設業界のデジタルトランスフォーメーションを牽引しています。Smart Construction や LANDLOG といった製品群に加え、企業ブランドの顔として機能する コーポレートサイト を運営しています。
しかし、このコーポレートサイトは他のサイトと同様に WordPress で構築され、外部代理店により管理されていました。その結果、次のような課題が生じていました:
- 高額な保守コスト
- 更新サイクルの遅さ
- 柔軟性の欠如
課題
EARTHBRAIN の経営陣は、WordPress を完全にやめ、すべてのサイトを Webflow に統合する という戦略的判断を下しました。
コーポレートサイトにおける目標は「リデザインではなく 1:1 の移行」でした:
- 既存のデザインと構造をそのまま保持
- 日本語・英語の両言語に対応(バージョン間でレイアウト差異あり)
- 外部代理店への依存を完全に解消
移行プロジェクトの途中で、その課題はより鮮明になりました。Supasaito が作業を進めている最中に、EARTHBRAIN は「既存の WordPress サイトのリンク修正をしてほしい」と依頼してきたのです。本来なら代理店に依頼すべきことでしたが、コストが高すぎるため避けたかったのです。小さな修正依頼ではありましたが、これは 旧体制への不満と同時に、Supasaito への信頼の高まりを示す象徴的な出来事でした。
Supasaito のアプローチ
Supasaito は WordPress のバックエンドにはアクセスせず、公開中のサイトをベースに Webflow へ移行しました。
主なステップは以下の通りです:
- デザインとコンテンツを忠実に再現し Webflow で再構築
- 多言語対応を実装(コンポーネントと条件付き表示でレイアウト差異を管理)
- ニュースアーカイブをスクレイピングして移行し、コンテンツ履歴を保持
- コミュニケーションは最小限で、クライアントは Supasaito に安心して一任
結果
新しいコーポレートサイトは 4月に公開され、EARTHBRAIN の期待に応える成果を実現しました:
- 高額な WordPress 契約からの完全脱却
- 全サイトの Webflow への統合による一元化
- 内部チームが直接管理できるようになり、迅速かつ簡単な更新が可能に
- 最小限の監督で確実に成果を出す Supasaito への信頼の強化
さらに、以前は 16か月で700万円以上をコーポレートサイトの維持・更新に費やしていましたが、Webflow への移行によりこのコストは不要となり、大幅な年間コスト削減を実現しました。
一部の遅延(主に Webflow のローカリゼーションプラン購入に伴う社内承認)があったものの、契約上の納期は守られました。重要なのは、このプロジェクトが 他の複数案件と並行して進行していたにもかかわらず、Supasaito がすべての納品を遅滞なく行った点です。
継続的な関係
このコーポレートサイト移行は、EARTHBRAIN と Supasaito の長期的パートナーシップをさらに強化しました。
Supasaito は、またひとつのサイトを Webflow に移行したことで、EARTHBRAIN のデジタル変革を支える信頼できるパートナーとしての立場を確固たるものにしました。
さらにその後、マーケティング支援の一環として Make オートメーションを導入。Webflow のフォーム送信を Notion に自動連携することで、マーケティングワークフローの効率化と業務改善も実現しました。